公式LINEはこちら

はな組さんは…にじ組さんは…

こどもの日・花の日のカードに色塗りをしたはな組さん。「葉っぱって知ってる」と言いながらその色を選んだり、決めた色で大胆に力強く塗ったり、いろんな色を使って見たくて・・・とそれぞれのカードが出来ました。花束に添えてご近所に差し上げますが、喜んでもらえると思います。にじ組さんが気持ちよさそうに寝転んで、見ていたのは雲一つない青空。ですから影もくっきりできて、友だちの影も見つけました。動く?

鳩さんは仲良しの印

今日はペンテコス手礼拝。みんな寺田牧師のお話も道子先生のパネルシアターもよく聞いていました。平和の象徴とされている「鳩」さんのクッキーは、はな組さんが昨日作ってくれました。「どうぞ」「ありがとう」と手にすると袋の上からパクリ!

今日はみんが、仲良しの印「鳩」のバッジを胸に付けてお家に帰ります。お家にも仲良しの力がいっぱいに満たされますように。

これ鳩さん?

いい匂いに「美味しそう!」と、昨日の生地作りの時から言っていた子どもたち。今日はいよいよ型抜きです。型抜きははな組さんがしてくれました。ポンポンポンと上手に抜く子や、どうなるんだろうと慎重に生地に型抜きをあてる子、とそれぞれ違いますが、鳩クッキーになるのを楽しみにしています。楽しみなのは、見ていたにじ組さんも同じです。これから給食先生に焼いてもらいます。

ペンテコステ

一人ひとりに力を与えられ、教会の始まりをみんなでお祝いしたペンテコステ。聖書のお話に出てくる鳩のクッキーを手作りして前日から準備をし、教会や各お部屋で礼拝をしました。近所の方にもクッキーを届け喜びを分かち合いました。

明日はペンテコステ礼拝

明日のペンテコステ礼拝の準備で5歳児が鳩のクッキー作りをしました。3・4歳児は「何してるの?」と興味をもって見ていました。

雲で遊ぶ子どもたち

先日のクレヨンクラブ(クラブ活動)で、絵本「くものこどもたち」を見て大きな布に、空表現しました。ハート雲、チューリップ雲など思い思いの雲を描き、空の上で遊ぶイメージを楽しみました。

ぼくはこう!わたしはこう!

ハイハイ遊びをしました。にじ組さんとはな組さんではやはり体の動かし方にちょっと違いがありますが、みんないろいろな動物になったつもりで遊んでいました。手がもつれ足がもつれ・・・、ずっと高這いや高這いでスピードを出すのは難しいんだね!?

お空を見てみよう えっ:;(∩´﹏`∩);:

双眼鏡のように覗いてみたら・・・きれいな色!、と、子どもたちの歓声を期待していた先生。雲も多く思うようにはいかなかったのですが、時々雲間から太陽が出ると、日差しを通して色が出来たことに気が付いたY君は、少しずつ動かしてじっと見ていました。メガネのようにしてみたY君。それぞれの楽しみ方をしていました。そして、さらに驚きの別の遊びは・・・ダンゴムシやナメクジを集めて入れていたのです。きれいなカップだから虫さんも入れてやりたかったんだね(;´д`)トホホの先生でした。

○○たいそう

いきをすって~ はいて~ てとあしをのばして~ ぴーん ちいさくなって~ きゅうっ ゆっくりあるいて~ いちに いちに こんどははやく~ いちにっいちにっいちにっ おなかをみせて~ ぱぁ!・・・これは絵本「かめかめたいそう」のお話です。「おなかをみせてってこうでしょ!?」とE君とT君が、読んでもらった言葉を理解した体操です???お話に忠実に従った体操をしていたんです。

ちいろば畑に行ってきたよ!

つき組の子どもたちが、ちいろば畑に行って、雑草取りとさつま芋(紅あずま、紅はるか)の苗植えをしてきました。たくさんのさつま芋ができることを楽しみにしています。

TOP