公式LINEはこちら

ひなまつり

一年間親しんできたハコフグが登場して、海のひな祭りお楽しみ会が始まりました。たくさんの海の生き物たちがお部屋を飾り、魚のお面を被って波遊びや楽器演奏を披露して楽しい時間を過ごしました。はな組さんからひなあられを貰い、おやつは給食先生が作ってくれた“ひな人形パン”で、ひな祭りを味わっても楽しみました。。

バナナ大好き

APLAさんよりバランゴンバナナのプレゼントがありました。ことり組さん(0歳児クラス)もみんな大好きです。先生がみんなの前で開封し、箱からバナナの房が出されて、テーブルの上に置かれると思わず万歳!をしていました。皮は始め一か所をむいてもらったら残りは自分で。集中して剝いています。

〇〇と記念撮影

ちいろば畑で、寒さに耐えて育ったブロッコリーをたくさん収穫しました。“はな組さんいつもお手伝いありがとう”。自分のお顔より大きなブロッコリーを持って記念写真(^.^)「あれっ私のはちょっと違う!?」Tちゃんが持っているのはキャベツでした。キャベツも収穫して、お好み焼にして食べました。

順番が待ちきれない

今日はデッキやお部屋で体を動かして遊びました。ろくぼく渡りも飛び降りるのも安定してきて、上手にできるようになりました。渡った時の緊張感は、飛び降りた後の達成感にもなって、着地をすると満足そうにして、時にはドヤ顔?もみられるほどです。繰り返し繰り返し遊びました。

今日はおべんとう

遊んだ後のお片付け・入室する際のスピードが今日はいつもと違います。おべんとうが楽しみだから( ^ω^)…でしょう。食前の感謝のお祈りも今日はまじめ(?)です。お母さん・お父さんおべんとうを作ってくださってありがとうございました。みんな喜んで食べました。

似てるね

ひな人形を作りました。一つ一つの人形を見ると不思議にも、誰が作ったものなのかわかるくらい、作者に似た可愛らしいひな人形たちです。ひなまつりお楽しみ会まで玄関に飾ってありますので、送迎の際にご覧になってください。

ちぎって・あつめて・ちらして

ただただ引き裂いた新聞紙を集めて散らすことを繰り返して、汗だくになって遊びました。遊びが終わるころには、黒い汗(?)が額をスーッ。

はな組さんがこども園へ

はな組さんがこども園に行ってお友だちと一緒に遊びました。礼拝やおやつ、じゃんけん遊びをしましたが、回を重ねる度にみんなと一緒にやることにスムーズに行動が出来ていました。園庭では、自分の好きな遊びややりたい遊びで、砂場や小川で楽しんでいました。

えっこんなところで

ぽかぽか陽気に誘われて、誰かが寝転んで気持ちよさそうにしていると、今度はそれを見つけた子が、“面白そう”に誘われて次々とごろんごろん。全身に日差しを浴びて満足そうにしていました。ことり組さんはぽかぽか陽気の中、小さな春探しをしていました。

つき組さんが来てくれました

カレンダーマーチや鬼のパンツ、手話でにじのうたなどを元気に聞かせてくれました。ちいろば園の子どもたちにはちょっと難しかったスリーヒントクイズもあり、盛りだくさんの交流のひと時でした。つき組さんみんなで考えたやりたいことの最後は、「畑で鬼ごっこ」。年長さんのスピードに圧倒されながらも、畑を駆け回るちいろば園の子どもたちは、一緒にやれることが嬉しそうでした。

TOP