子どもたちが持ち寄った花を飾り、神さまに感謝の礼拝をしました。その後ファミリークラスの子どもたちが代表で、花束を持って日頃お世話になっている原町第二小学校さんやしゃりん梅さん、けやき薬局さん、板倉歯科医院さんなどに届けました。
一人ひとりの胸に炎のバッチをつけて教会の始まりの日をみんなでお祝いしました。鳩のクッキーはファミリークラスの子どもたちが手伝ってくれました。近所の方にもクッキーをお裾分けしペンテコステをお知らせしました。「ペンテコステ おめでとうございます」
こども園では、毎月1回火災や地震を想定して避難訓練を実施しています。今日は、全園児で安全に避難するための約束事を確認をしました。
2023年4月8日(土) 入園・進級お祝い会をしました。。つき組の子どもたちから「にじ」の歌のプレゼント、職員からは「アンダザーシー」の演奏と「さかながはねて」の手遊びのプレゼントで楽しい時間を過ごしました。今年度の保育のテーマは「海」です。今年は海にちなんだ活動を計画しています。
2023年4月17日(月) ワッハハワッハハみんなも楽しい気持ちになりました。 イースター礼拝の記念写真を撮りましょう・・・こっちむいて
2023年4月15日(土)入園・進級お祝い会がありました。今年度の保育のテーマは「海」ハコフグがおめでとう。園からのプレゼントは、編みぐるみのスナメリ!みんな大喜び。
第74回卒園式を無事に行うことができました。25名の子どもたちが神さまに祝福されて卒園しました。
12年前の東日本大震災のことを覚えファミリークラスの子どもたちが震災記念礼拝を守りました。山形のとちのみ保育園の子どもたちが作った双子ろうそくに火を灯し、みんなでお祈りをしました。そして今も大地震や戦争のために苦しんでおられる人々のことを子どもたちに伝えました。給食は非常食を食べました。ガスや電気を使わないように、お湯でごはんを作って体験しました。みんなで分けていただきました。
3月3日にひな祭りお楽しみ会をしました。桃の花の飾り付けをしたり、ひなあられ競争をしたり、お友だちと一緒に楽しい時間を過ごしました。おやつは手作りのいちご大福。喜んでいただきました。