畑の片隅に置れていた枯枝は、子どもたちの格好の遊具。宝探しをするように吟味して選んでいます。

やっと虫かごが使える!うれしい笑顔。でも、残念ながら寒くてとんぼはいません。
えっ、あれっ。まるいおだんごをもらったんだけど・・・。どうして?と言いたそうに見せてくれました。
ペッタンしたのは誰かな。

高齢者ふれあい交流会に行き、一足早いクリスマスを知らせてきました。讃美歌を賛美したり、トナカイやサンタになって踊ったり、ゲームや触れ合い遊びをしてきました。

11月15日に野菜や果物を持ち寄り、神さまに収穫感謝の礼拝をしました。また、いつもお世話になっている方々へ感謝の気持ちを込めて、羊毛で刺しゅうをした鉢カバーを届けてきました。





葉っぱを雪のように散しあって大はしゃぎ、散らす方はよく見てなかったけど、友だちの喜びのように満足!
新しい施設の新築工事入札公告を掲載しました。書類ダウンロードをご覧ください。。
収穫感謝礼拝にことり組さんも参加しました。「カードをお手々で触って下さい…」
10月4日 こども園の0・1・2歳児とちいろば園の2歳児がミニ運動会をしました。“かけっこ” “南の島の子バナナ” “おさかないっぱい うれしいね” “ハコフグのだいぼうけん”の競技の後は、5歳児の鼓笛隊に目を輝かせて見入っていました。最後に手作りのメダルをもらって大喜びの子どもたちでした。

今年はカボチャが大豊作で34ケ収穫しました。







