絵の具の付いた筆を洗ったバケツの水が、緑色に変わったことに気が付いた大胆な画家A君。布の上にバシャッと空けました!なるほど斬新でいいね!スポンジや筆、掌を使って拡げました。一気に緑いっぱい、葉っぱいっぱい。
絵の具の付いた筆を洗ったバケツの水が、緑色に変わったことに気が付いた大胆な画家A君。布の上にバシャッと空けました!なるほど斬新でいいね!スポンジや筆、掌を使って拡げました。一気に緑いっぱい、葉っぱいっぱい。
コロナウイルス流行でしばらく開催できなかった卒園児交流会を再開。5月31日(土)の交流会には、卒園した1年生14人が来てくれました。制服姿やランドセルの中身を披露してくれ、小学校の話も教えてもらいました。ゼスチャークイズやおやつハント、茶話会、ゲーム・・・とても賑やかで楽しい時間になりました。神様、懐かしいお友だちに会わせてくださってありがとう!また一緒にあそぼうね。
今日の日差しは暖かく、R子ちゃんのやりたい気持ちを後押ししてくれました。暖かくなったどろんこで、はな組さんと一緒に小石を投げたり掌でぴちゃぴちゃして楽しんでいたら・・・こんな風に。
0歳児~3歳児は各保育室で年長児が作った鳩型のクッキーを飾って礼拝をしました。4・5歳児は教会で寺田先生からお話を聞きました。私たちは神様からたくさんの力をいただいています。神様からいただいた力で元気に過ごしましょう。ペンテコステおめでとう!
新聞紙をビリ‼ ビリビリビリ・・・こっちもビリビリ。一所懸命破る人!それをまき散らす人!それを集める人!ただただ楽しい❣新聞紙遊びでした。
礼拝では寺田牧師先生のお話を聞きました。私たちは神様からたくさんの力を貰っています。元気なる力・お友だちと仲よくする力・頑張る力・・・。私たちの持っている力は神様からいただいた胸に着けてる赤いバッヂはその証です。喜んで、いっぱい使って元気に過ごしましょう。
明日は教会のお誕生日を記念して守る、ペンテコステ礼拝です。はな組さんが、平和の象徴とされている、「鳩のクッキー」を作りました。生地を伸ばして型抜き、チョコチップで目を付けて・・・“あれっそこはお腹!?”焼くのは給食先生にお願いしました。
「せんせいはトンネルって言ってるけど…トンネルって何?」子どもたちは“あな”“あな”と言っていて、穴が向こう側に通じて覗けるとことは想像できないようです。保育者に促されて覗いていました。友だちと一緒に覗きっこ。あっ見える、不思議・・・。
保育者がやっていることは何でも気になる子どもたち。傍らで同じように地面にシャベルをさしたり、地面をとんとんとたたいたりして仕事をしています。一方ではお料理作り。みんな忙しそうに動くのは大好きです。
気になる範囲が広がりつつあるS君とR子ちゃん。にじ・はな組さんが歌う♪みんなの広場♪の歌を、一緒に聞きました。お兄ちゃんやお姉ちゃんの仕草や動作、次々に出てくる動物カードが気になることり組さんたちでした。