公式LINEはこちら

聖愛ちいろば園

サンタのクリスマス会

今朝子どもたちは登園するなり、“お家にサンタさん来たんだよ!”“何々貰った!”などの話題で賑やかでした。今日は、“サンタのクリスマス会”をすることにしました。夕べお家に来てくれたサンタさんに変身するところから・・・。赤い三角帽子を被った途端、もうサンタです。「あわてんぼうのサンタクロース」の歌に合わせて鈴やカスタネットを鳴らしました。「あかはな・・・」とリクエストもあって、2曲目は「赤鼻のトナカイ」の曲のリズムに合わせて、体を揺らせながらリンリンリン リンリンリンと、昨日まで忙しかったサンタさんも今日は楽しみました。

今日のお祝い会は・・・

クリスマスお祝い会はまだまだ続きそうです。自分がなりたい役を選んで、誰がどの役をやっても自分なりに表現しています。あれ!?シナリオにはなかった、ローマ兵が宿屋さんで一休み?、なっていう場面もできてしまいましたが・・・愛らしい優しそうなローマ兵もいます。

みんなでお祝いしました

ご家族のみなさんと一緒に、祝福に満たされたクリスマスお祝い会でした。「神さまありがとうございます。」

ウクライナからメリークリスマス

今年もウクライナのお友だちから、素敵な絵が描かれたりウクライナの風景のポストカード、折り紙などがたくさん入ったクリスマスカードが届きました。震災後交流を続けてきましたが、今年は、日本に心を寄せてくださったと思われる“折り紙”がたくさん入っていました。(特定非営利活動法人 チェルノブイリ救援・中部の方々が届けてくださいました。)ウクライナに戦争のない平和な日々が一日も早く来ますように。みんなで祈りましょう。

何処だろう?

高いお空の方で音がする・・・、飛行機だ!飛行機だ!と一所懸命探す子ども達。雲のないきれいな空なのに見つけられません。探す方角が違っていたのでしょうか。音が気になりつつも、見つけるのを諦めて遊びだしました。「空」は今年度のテーマで、これまで様々に親しんできたので音にすぐ気づいて探したようです。

つき組さんとクリスマス

こども園のつき組さんが聖誕劇を見せてくれました。子どもたちは自分たちの知っている衣装を着て、知っている歌を歌うつき組さんが演じる様子をじっと見ていました。そして、歌も一緒に口ずさんで、歌えることを喜んでいるようでした。自分たちの聖誕劇の番になると、張り切ったりはにかんだり・・・。おやつを一緒に食べて、お帰りの時にはかわいいクリスマスカードも貰って嬉しそうにしていました。

まだかな クリスマス

赤ちゃんイエスさまがお生まれになったことをお祝いする、クリスマスの日が聖愛ちいろば園に来ることを、子どもも大人もみんなまだかなまだかなと待っています。今日もみんなでそろって、お迎えする準備をしました。

 

ことり組さんも作ったよ

先生が「巻き巻きしよう」と声をかけると、♪いとまきまき いとまきまき・・・♪の歌に合わせて手遊びをしていることり組さんたちは、その言葉を聞いて腕を動かし始め、やる気をポーズで表していました。が、実際に毛糸をまくのは難しい!それでも真剣に毛糸を動かして、ツリーにくっつけようとしていました。

これ何かな?

クリスマスプレゼントづくりをしました。傍らではお店屋さん。「お店の人」「お客」「やり取り」などなど、これまでに幾度となく遊んできたので役割もわかって、やり取りをしながら自分たちだけでも遊ぶことができていました。

できるって嬉しい

トコトコ歩きが気に入っているHちゃん。はな組さんやにじ組さんが遊んでいる一本橋渡りをみて、同じようにして見たいと低い橋は自分で乗って、落ちないように慎重に歩いています。デッキでも同じ!と気づいたようで初めは一段目、次の時は二段目、次は裸足で・・・、と自分でバージョンアップしていました。ちょっと一休みに相席しのR君。ブランコは今では自分一人で乗れます。

TOP