白一面の雪に誘われて飛び出した子どもたち。思い思いに雪に触れて楽しんでいました。ケーキやアイスを作っていますが、トッピングの材料ははやっぱりどろんこです。ペンギンさんになって歩く子。雪だるまを抱えて移動し、友だちと一緒に仕上げている子。雪玉を泥んこに投げ入れる子。走り回る子。畑はたちまち子どもたちの足跡でいっぱいになりました。
白一面の雪に誘われて飛び出した子どもたち。思い思いに雪に触れて楽しんでいました。ケーキやアイスを作っていますが、トッピングの材料ははやっぱりどろんこです。ペンギンさんになって歩く子。雪だるまを抱えて移動し、友だちと一緒に仕上げている子。雪玉を泥んこに投げ入れる子。走り回る子。畑はたちまち子どもたちの足跡でいっぱいになりました。
今日はブルブルするほど寒い日。でも水たまりを見つけると入りたくなるようです。今日の水たまりはどろどろ。はじめはそぉーと近づいて見ていたのですが、一歩入ってみると・・・。バシャバシャから次第にかけっこ状態になり、行ったり来たり繰り返して遊んでいました。入室を促されてもまだやりたそうでしたが、二人は「面白かったね」と言わんばかりのこの笑顔。
APLAさんよりバランゴンバナナのプレゼントがありました。ことり組さん(0歳児クラス)もみんな大好きです。先生がみんなの前で開封し、箱からバナナの房が出されて、テーブルの上に置かれると思わず万歳!をしていました。皮は始め一か所をむいてもらったら残りは自分で。集中して剝いています。
ちいろば畑で、寒さに耐えて育ったブロッコリーをたくさん収穫しました。“はな組さんいつもお手伝いありがとう”。自分のお顔より大きなブロッコリーを持って記念写真(^.^)「あれっ私のはちょっと違う!?」Tちゃんが持っているのはキャベツでした。キャベツも収穫して、お好み焼にして食べました。
今日はデッキやお部屋で体を動かして遊びました。ろくぼく渡りも飛び降りるのも安定してきて、上手にできるようになりました。渡った時の緊張感は、飛び降りた後の達成感にもなって、着地をすると満足そうにして、時にはドヤ顔?もみられるほどです。繰り返し繰り返し遊びました。
遊んだ後のお片付け・入室する際のスピードが今日はいつもと違います。おべんとうが楽しみだから( ^ω^)…でしょう。食前の感謝のお祈りも今日はまじめ(?)です。お母さん・お父さんおべんとうを作ってくださってありがとうございました。みんな喜んで食べました。
ひな人形を作りました。一つ一つの人形を見ると不思議にも、誰が作ったものなのかわかるくらい、作者に似た可愛らしいひな人形たちです。ひなまつりお楽しみ会まで玄関に飾ってありますので、送迎の際にご覧になってください。
はな組さんがこども園に行ってお友だちと一緒に遊びました。礼拝やおやつ、じゃんけん遊びをしましたが、回を重ねる度にみんなと一緒にやることにスムーズに行動が出来ていました。園庭では、自分の好きな遊びややりたい遊びで、砂場や小川で楽しんでいました。