各クラスで野菜の苗植え、種蒔きをしました。「この葉っぱはなんだろう?」と興味津々で、きゅうりやナス、トマト、ピーマン、ズッキーニ、カボチャの苗を植えました。ピザには欠かせないバジルの種も蒔きました。「野菜ができるの楽しみ!」と今から収穫の日を心待ちにしているようです。
夏に向けてグリーンカーテンの準備をしました。友だちと協力をして土を運び、ゴーヤの苗植えと水やりをしました。葉が茂り、ちょうど良い日陰になってくれることでしょう。
室内・戸外で、少しずつ好きな場所🥬、好きなおもちゃ🚌をみつけて、みんなと一緒にいっぱい遊ぼうね(*^^*)

♪ここはここは どうぶつむらのひろば(^^♪ きつねの親子がやってきて・・・コンコンコンと鳴きました。フクロウの親子がやってきて・・・ホーホーホーと鳴きました。ウサギの親子がやってきて・・・??? 子ども達は迷わず“ぴょんぴょん!”と鳴いてくれました。

$CoMmEnth

$CoMmEnth

$CoMmEnth
「R子ちゃんお出で」と、滑り台の下から名前を呼んで待つA君。R子ちゃんの名前もすぐに覚えました。鼻汁が出ていることに気づくと、急いで部屋に戻ってテッシュペーパーを持ってきました。傍らにいた保育者に渡すのかと思ったら・・・自分で上手に拭いてあげたのです。やってもらうR子ちゃんも嫌がらずに拭いてもらいました。A君は«奇麗になったかな・・・»と確認!?の視線。A君ありがとう。

$CoMmEnth

森の動物さん集まれ!動物カードを使って、並べたり重ねたりあわせたり、と集中して遊びました。「うさぎ」「さる」「くま」などはな組さんはよく分かっています。が「イノシシ」?はちょっと難しかったようです。
こども園の畑の絹さやが連休中にたくさん育ちました。「ここにあった」「あそこにもあるよ」と大喜び。なんと231個収穫できました。「明日が楽しみ」
カブとアスパラガス、スナップエンドウの収穫と豆のすじとりのお手伝いを喜んでしてくれました。それよりも気になるのを見つけたH君。ミミズ!です。何だろう?と不思議そうに見てから・・・そっと触ってつまんでみました。
自分で作ったこいのぼりを大きく揺らしながら歌いました。持ち帰ったお子さんが作ったこいのぼりを、高く掲げてご家族みんなで一緒に歌ってください。

2025年4月26日 はらまち認定こども園 聖桜の初めての入園お祝い会が開かれました。少しおめかしをした子どもたちが嬉しそうに、お家の方と登園してきました。年長児が緊張しながらも、素敵な歌のプレゼントを披露してくれました。今年の保育のテーマは「森」。これから森をテーマに色々と保育を展開していきます。一人ひとりに手渡されたプレゼントに大喜びの子どもたちでした。