公式LINEはこちら

これなら怖くない!?

昨日から遊んでいる虫かご。どのかごにもカブトムシや蝶が入っています。本物のカブトムシやカミキリムシをお部屋で飼育していて、先生が世話をするのをいつも「触らないよ」と言われて興味深く見ています。でもこれなら怖くない!あれッ猫も入ってる。A君は猫を見つけて入れると、かごを横にしてそーと持ち歩いていました。

♪どんな色(ジュース)が好き?♪

三原色で色水遊びをしました。プールから汲んだ水に先生が筆でちゃぽちゃぽ・・・「わぁ」と驚きの声とともに目は釘付け。いろんな色が出来るとAちゃんは「私はピンクがいい!」と自分のお気に入りの色を指定していました。色とりどりのペットボトルを手にして自然にテーブルに集まった子どもたち。♪どんなジュースが好き?♪と替え歌にして歌いながら嬉しそうにしていました。心はジュースのつもりです。

虫取り

捕まえた!虫取り網を手にした子どもたちは、壁や柱にとまっている虫(絵カード)を見つけ、網で上手に捕まえて虫かごに入れて喜んでいました。I先生もショウリョウバッタを見つけて、虫かごに入れてくれましたが・・・ピョンピョン動くバッタを見たA君は、“これは違うの!”と仲間でないと思ったのか、かごから出して不思議そうにみていました。

 

七夕会

各クラスで七夕会をしました。礼拝では、たくさんの人たちとの出会いに感謝しました。七夕の由来を聞いたり、短冊を披露したり、各年齢に合わせて天の川ジャンプやお星さま探しなどゲームを楽しみました。

七夕🎋お楽しみ会

パネルシアターで七夕のお話を見た後は、星にちなんだゲームを楽しみました。ことり組さんは星のお面をかぶって、流れ星のように這い這いで移動。にじ組さんは、笹の葉に隠れている星を見つけたら胸に着けてバッヂ。でしたが、Kちゃんはお面にしたかったようです。はな組さんは星を集めて天の川を作りました。

偶然がつながって

プールでビニール袋に水を入れて遊んでいたら穴が開いて、水が飛び出してきた!コンクリートに落ちると色が変わるのに気づいて、面白がって走り回るA君とH君。先生がくねくね道を描くと、“ぴょんぴょんぴょん”とうさぎさんになって遊び始めたH君です。

玩具がないと・・・

子どもたちはプールの準備を見て、入れるのを楽しみにしながら待っているのかと思っていたら・・・。躊躇なくドボンと入れたのはAちゃんだけでした。玩具を手にして遊ぶものの今日はみんな様子見でした。これからいっぱい遊ぼうね。

アプラさんが来てくれました

子どもたちに「バランゴンバナナ」を送って下っているアプラさんが来園してくれました。クイズ形式でバナナのお話をしてくださり、子どもたちは喜んで参加していました。お話しの後には折り紙でバナナの折り方を教えてもらい、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

きゅうり?

大好評だったズッキーニ!!「きゅうり焼いてんの?・・」初採りしたズッキーニとナスをホットプレートで焼いて食べました。ちょっとお醤油を回しかけすると香ばしい匂いがして、子どもたちは食欲がそそられたようです。「ピーマンも好き!」とA君。畑のピーマンも採れたら焼いて食べようね。

誰が食べたの?

大人も子どもたちも楽しみにしているトウモロコシの収穫。ですが、茎が折れいているのを畑に発見!急いで収穫すると実はまだ未熟で、ヤングコーンとして給食先生に調理してもらうことにしました。ピーマンにも穴(>_<)食べた犯人は虫です。

TOP