公式LINEはこちら

子育てサークル

子育て中のママさんのリフレッシュやお子さんの遊び場として、子育てサークルを開催しています。お気軽にお問い合わせください。

場所 原町聖愛こども園・聖愛ちいろば園

時間 10時~11時(月1回~2回)

問い合わせ 原町聖愛こども園 担当:木幡 0244-22-5090

はじめましてよろしくね!

今日は、—見て・触れて・感じて・繋がる—南相馬市スタディーツアーに参加している、和泉短期大学(神奈川県相模原市)の学生さんが、ちいろば園に来てくれました。来園されるのは今年度で3回目です。短い時間でしたが、子ども達とよく触れ合って遊び、また、東日本大震災・放射能汚染などについて熱心に学んでいました。 

そうそうこれこれ

色水遊びに虫捕り。キュウリやトマト、ナス、オクラの収穫ととれたて野菜のおいしさを味わう丸かじり・・・。お友だちと一緒にこれをやりたかった!みんな久しぶりだったけど阿吽の呼吸で楽しんでいる。「R君キュウリ🥒美味しい?」と声を掛けられると“そうだよほら”と言いたそうに、無言で食べかけのキュウリを差し出して見せてくれました。

一号認定入園説明会

  一号認定入園説明会

 

                                    日時  9月 12日(金) 

                              時間  10:00~11:00

                              場所  はらまち認定こども園 聖桜

 

内容

                                  10:00~見

                                  10:30~説明会

 

            ※持ち物は特に必要ありません。お気軽にご参加ください!

 

木のぬくもりを大切にしています。ぜひ、ゆっくりご覧になってください。

子育てサークル

 

子育てサークル始めました。お気軽にご参加ください。

日々工夫

今日の色水遊びには“ウオータージャグ”が登場。保育者に、使い方を一度教えてもらうとすぐに上手に使えるようになって、レバーを起こして器にそそぐ→いっぱいになる前に止める!止めるタイミングや量加減は自分で判断しなければなりません(‘;’)真剣に手元を見て注いでいました。

これはバナナ(島バナナ)

宮古島マンゴー園の原田様ご夫妻から、めずらしい島バナナを贈っていただきました。黄色く色づいたバナナを本日おやつで食べました。先日も美味しいマンゴーを贈っていただき、みんなで喜んでいただきましたが、毎回珍しいものを目にする子どもたちは、先生がお話をしても「これは何だろう?」と気になって、美味しそうなものから目は離さないで聞いています。

ちいろばの夏の森

これまでも虫取り遊びをしてきましたが、先生がクラスで飼育しているカブトムシとクワガタムシの世話をするのを、子どもたちはいつも興味深そうに見ています。今日は虫かごを出してもらうと自然に遊びだし、森に行った気分を味わいながら遊びました。“自分のカブトムシ”も作っています。

お泊まり会(つき組)

8月2日(土)・3日(日)年長児がお泊まり会をしました。ちいろば園で夕飯作りやスイカ割り、こども園に戻ってからは花火やランタンの会、ナイトプールを楽しみました。グループの友だちと協力しながら作ったカレーやピザ、途中で雨が降ってきて雨宿りをしながらの活動、初めて作ったサンドイッチ・・・全部が楽しい思い出になりました。神様のお守りに感謝します。

TOP