4日(水)に南相馬市文化振興事業団のアウトリーチ公演で劇団かかし座さんが来園し、「赤ずきん」影絵劇の上演がありました。また、劇団員さんが手で作るフクロウや顔の部位を一緒にやって楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
グリーンカーテンに実ったゴーヤを収穫してはな組さんが食べました。切ったゴーヤを子どもたちが塩もみし、先生がフライパンで焼きました。子どもたちが期待して食べてみると?・・・。ゴーヤの味にビックリ!!美味しい顔やしかめっ面・・・色々な味を知りました。
和泉短期大学の学生さんが東日本大震災後のこども園の様子について学びに来ました。こども園の子どもたちと一緒に遊んだり、食事をしたり楽しい時間を過ごしました。震災で様々な方に助けていただき、私たちも今の園があることを改めて学ぶ機会となり、和泉短期大学のお姉さんとの繋がりが与えられました。感謝の一日でした。
8月17日(土)~18日(日)につき組の子どもたちがこども園でお泊り会をしました。ちいろば園の畑で収穫した野菜を使って、カレーやピザを作って食べました。雨が降ったりやんだりしましたが、雨の合間をぬってスイカ割りや花火も楽しみました。恒例のナイトプール、温泉にも入れて大満足のようでした。神さまに守られて2日間無事に過ごせ、子どもたちの表情もたくましくなったように感じます。
毎週水曜日は貸し出し図書の日。子どもたちは朝から「今日絵本借りれる日だよね」と楽しみにしています。どんな絵本にしようかなと友だちと話をしながら絵本を選んでいます。
2024年7月20日(土)保護者会主催の夏まつりを無事に開催することができました。今年のテーマ「空」~銀河の世界へようこそ~をイメージした遊びのコーナー、子どもたちの作品、千葉市民間保育園協議会の方々、あずま保育園の方々にも協力を頂き、盛大に行うことができました。子どもたち、保護者の方々の笑顔が溢れる時間となりました。
東日本大震災後から交流がある、小林お兄さんが久しぶりに会いに来てくれました。バイオリンを演奏してくれました。子どもたちのリクエストにも応えてくださり、季節の歌や空に関する曲を演奏してくれました。ほんのひと時でしたが素敵な時間を過ごすことができ楽しかったです。また、会える日を楽しみする子どもたちです。
子どもたちが作った七夕飾りを飾り
お楽しみ会をしました。礼拝ではたくさんの人たちとの出会い感謝しました。お楽しみ会では、はな組は「キラキラ飾ろう」のゲーム遊びでたくさんの星を飾り、つぼみ組はきらきら星に合わせて星のステッキを振りみんなに見せました。なみ・ほし組は「お星さま運び」、つき組は「七夕〇✖クイズ」をしました。七夕のお話を聞いたり、歌を歌ったり、楽しい時間を過ごしました。
天井に手作りの星空を先生が飾ってくれました。すると寝転がりながら楽しそうに星空観察。「これは何?」「こっちは○○みたいだよ」と話をしながら眺めていました。今日の夜の星空は見えるかな?
子どもたちが待ちに待ったプール開き。あいにくの曇り空ですが、プールに入った子どもたちからは笑顔が溢れていました。これからも安全に十分気をつけ、楽しい水遊びの時間を過ごしていきます。