公式LINEはこちら

聖愛ちいろば園

いっぽんばし(^^♪

今日は、もうすぐお別れするはな組さんと向かい合って歌遊びをしました。♪いっぽんばしこーちょこちょ・・・♪。はな組さんとにじ組さんがペアになっているのですが、どちらがこちょこちょする方なのかわからない。する方もされる方もこちょこちょされる前からなんだかこそばゆい!終始笑顔で楽しく遊びました。はな組さんありがとう❣

お出かけ先は・・・

楽しそうにごっこ遊びのNちゃんたち。椅子を並べて座席を作り、乗客(お人形)を座せて気分は空の上?!「飛行機に乗ってんの!」と言っていて、EちゃんとAちゃんも乗客です。「飛行機に乗ってどこへ行くの?」と保育者が訪ねると、Aちゃんが「こども園!」と即答。19日にはな組さんがお出かけしたので、まだ見ぬ地“こども園”に行ってみたかったのでしょうね・・・。イメージを膨らませた見立て遊びが楽しそうでした。

はな組さん、こども園のお別れ会へ

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

あいにくの天候でしたが、予定通りこども園に行くことが出来ました。最初は若干緊張していましたが、楽しい時間を過ごすことが出来ました。みんなと一緒の会食も喜んで食べました。「おかわりしたよ🍙」

気がつけば?

夢中になって遊んでいるときには見つけなかった「おばけ!?」えっーおっきい!!👣👣これは?👣はR君とHちゃんの可愛いらしいおばけさんでした。本人たちも自分の足跡だと気付いてから、繰り返し水たまりに入って濡らしてから歩いて、足跡をつけるのを喜んでいました。

 

卒園おめでとう

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

 

はな組さん8名の子どもたちが揃って、卒園お祝い会に参加することが出来ました。はな組さんは昨日まで、体調を崩して交互にお休みする状況でしたので、今日までの回復を心配しましたが、今日は保護者さんも一緒にみんなが揃ってお祝い会が出来ました。はな組さんの一人ひとりを愛して育んでくださった神さまに感謝しました。

飛行機に乗って卒園・・・

「これに乗ったら お空飛べるかな・・・」今年度は「空」のテーマで保育を進めてきました。様々なかたちで飛行機に親しみ、遊んできましたが、今年度最後の飛行機は、大型飛行機を共同制作中です。作っているはな組さんたちは“どうやって乗るの・・・”と不思議そうな表情で、色塗りに励んでいました。

春探しは虫探し!?

子どもたちにとってはやっぱり虫の出現が「春」探しのようです。虫も子どももポカポカ陽気に誘われて、戸外遊びを楽しみました。日差しの温かさを感じながら、花よりも虫よりもどろんこ!で春を感じているNちゃんとMちゃんです。Aちゃんは、晴れ渡った春の空に飛行機雲を見つけました。

これはほんもの!

ことり組さんも遊びが上手になりました。おもちゃのドーナッツ🍩が丁度に入るぴったりサイズの器。入れたり出したり・・・を楽しんでいます。「はいどうぞ」をしたり、時には思わず「あむっ!」と噛んでみたり。T君のは本物のお煎餅です。T君のお顔ほどあります。

やってみたかった・・・

ひなまつりお楽しみ会で遊んだ“ひしもち重ね”。同じように重ねて遊んでいても、途中でバランスを修正したりより高く積もうとしたり、重ねた数を数えたり、と年齢でチャレンジの仕方や楽しみ方が違っています。ことり組さんは、肋木トンネルの上を渡る年上児の遊びに興味を持って近づき、トンネルくぐりをしたりまた、トランポリンの上でのぴょんぴょんは、片足でやっているつもりだったのが両足でも少しできるようになって、大きい組さんになったみたい・・・。

うれしいひなまつり

絵本を見たり形合わせのゲームをしたりして“みんなのひなまつり”をして楽しい時間を過ごしました。給食はお内裏様とお雛様になっていて、目の前に運ばれてくると「わぁっ」と喜んだ表情で見ていました。食べ方はそれぞれで、おむすびがお人形型になっていたのですが、そのことには関係なくパクパク食べる子、気になりながら少しずつ食べる子、おにぎりには見えなくなったのか食べない子・・・、と反応も様々でした。

 

TOP