みんなで持ち寄った花を囲んで神様に感謝の礼拝をしました。その後、長寿荘、しゃりん梅のおじいさんおばあさん、いつもお世話になっている方、近所の方々へ花束を届けに行ってきました。花のように愛らしい子どもたちの笑顔に、皆さんが喜んでくれました。
コロナウイルス流行でしばらく開催できなかった卒園児交流会を再開。5月31日(土)の交流会には、卒園した1年生14人が来てくれました。制服姿やランドセルの中身を披露してくれ、小学校の話も教えてもらいました。ゼスチャークイズやおやつハント、茶話会、ゲーム・・・とても賑やかで楽しい時間になりました。神様、懐かしいお友だちに会わせてくださってありがとう!また一緒にあそぼうね。
0歳児~3歳児は各保育室で年長児が作った鳩型のクッキーを飾って礼拝をしました。4・5歳児は教会で寺田先生からお話を聞きました。私たちは神様からたくさんの力をいただいています。神様からいただいた力で元気に過ごしましょう。ペンテコステおめでとう!
四国から玉ねぎが届きました。子どもたちに手伝ってもらい玉ねぎの皮をむきました。手元を見て丁寧に皮をむいた玉ねぎは、明日のキーマカレーに入れてもらいます。皮は乾かして、つき組さんが染色に使う予定です。楽しみにしています!!
各クラスで野菜の苗植え、種蒔きをしました。「この葉っぱはなんだろう?」と興味津々で、きゅうりやナス、トマト、ピーマン、ズッキーニ、カボチャの苗を植えました。ピザには欠かせないバジルの種も蒔きました。「野菜ができるの楽しみ!」と今から収穫の日を心待ちにしているようです。
夏に向けてグリーンカーテンの準備をしました。友だちと協力をして土を運び、ゴーヤの苗植えと水やりをしました。葉が茂り、ちょうど良い日陰になってくれることでしょう。
こども園の畑の絹さやが連休中にたくさん育ちました。「ここにあった」「あそこにもあるよ」と大喜び。なんと231個収穫できました。「明日が楽しみ」
今年度はじめてのポップコーンでした。クレヨンクラブは、「森ってどんな色?」と色々な緑色で木々の葉っぱを表しました。トライクラブは、森の動物になって進む「変身かけっこ」をしました。ヘビになってのほふく前進は、全身をよじりながら頑張っていました。葉っぱクラブは、葉っぱのにおいを嗅いでみたり、緑色の画用紙と同じ色の葉っぱを探したりしました。次回のポップコーンを楽しみにしている子どもたちです。
つき組さんがラッピングしてくれたイースターエッグを飾って、イースターをお祝いしました。イエス様の復活を喜ぶ礼拝後、ファミリークラスの子どもたちみんなでエッグハントを楽しみました。
オリーブの木に鳥の巣ができていました。子どもたちは「なんだろう?」と興味津々。次々に集まり「どんな鳥さんのお家かな?」と想像していました。園庭の木に小鳥が遊び来てさえずりが響いていました。