公式LINEはこちら

原町聖愛こども園

保護者会レクリエーション 木工教室

保護者会のレクリエーション「木工教室」。今回は、(有)佐山建築の遠藤さんに教えていただきながら、ヒノキやヒバ、杉などのカンナ屑を使った『香りのポンポン玉』を作りました。ホール中に木の香りが広がり、心も体もリラックス!芳香+消臭効果のある大きなポンポン玉が完成しました。子どもたちはカンナ屑の上を歩いたりシャワーにしたりと、ふわふわの感触も楽しんでいました。

1号認定入園見学説明会

日時 9月5日(金)、8(月)、11日(木)10:30~11:30

場所 原町聖愛こども園

・前日までにご連絡ください。

・園内見学ののち説明をいたします。

・持ち物は特に必要ありません。

・お気軽にご参加ください。

最近のてんし組さん

保育室の入口でつかまり立ちをし、誰かこないかな?と玄関を眺めています。お部屋からホールへ移動し、広い場所で押し車やマットの山登りなど移動を楽しんでいます。周りから「かわいいね」と声をかけら微笑んでいました。

子育てサークル

子育て中のママさんのリフレッシュやお子さんの遊び場として、子育てサークルを開催しています。お気軽にお問い合わせください。

場所 原町聖愛こども園・聖愛ちいろば園

時間 10時~11時(月1回~2回)

問い合わせ 原町聖愛こども園 担当:木幡 0244-22-5090

お泊まり会(つき組)

8月2日(土)・3日(日)年長児がお泊まり会をしました。ちいろば園で夕飯作りやスイカ割り、こども園に戻ってからは花火やランタンの会、ナイトプールを楽しみました。グループの友だちと協力しながら作ったカレーやピザ、途中で雨が降ってきて雨宿りをしながらの活動、初めて作ったサンドイッチ・・・全部が楽しい思い出になりました。神様のお守りに感謝します。

楽しかった夏まつり

7月19日(土)保護者会主催の夏まつりがありました。今年のテーマは「夏の森へようこそ」。天気にも恵まれ、こども園とちいろば園の園児と家族、卒園児などたくさんの方が集まりお祭りを楽しみました。震災後から毎年来園して下さっている、千葉市民間保育園協議会の先生方も来てくださりお祭りを盛り上げて下さいました。

2026年度1号認定・幼稚園利用入園募集について

幼稚園・こども園(幼稚園利用)新年度入園希望の皆様へ

入園希望保護者説明会は

・9月5日(金)10:30~11:30

・9月8日(月)10:30~11:30

・9月11日(木)10:30~11:30

前日までに電話ご連絡の上おいでください。

お問い合わせも随時お待ちしています。

*入園願書配布は10月1日(水)~の予定です。

 

花火指導

南相馬消防署から3名の方が来園して、花火の遊び方と川や海で遊ぶ時の約束事をお話ししてくださいました。ファミリークラスの子どもたちは消防士さんからの話をよく聞き、約束を守って楽しく遊ぶことを知りました。「お家の人にも教えよう!」 安全に遊ぶためのお約束、お子さんと一緒に再確認してみましょう。

七夕会

各クラスで七夕会をしました。礼拝では、たくさんの人たちとの出会いに感謝しました。七夕の由来を聞いたり、短冊を披露したり、各年齢に合わせて天の川ジャンプやお星さま探しなどゲームを楽しみました。

アプラさんが来てくれました

子どもたちに「バランゴンバナナ」を送って下っているアプラさんが来園してくれました。クイズ形式でバナナのお話をしてくださり、子どもたちは喜んで参加していました。お話しの後には折り紙でバナナの折り方を教えてもらい、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

TOP