公式LINEはこちら

聖愛ちいろば園

誰が食べたの?

大人も子どもたちも楽しみにしているトウモロコシの収穫。ですが、茎が折れいているのを畑に発見!急いで収穫すると実はまだ未熟で、ヤングコーンとして給食先生に調理してもらうことにしました。ピーマンにも穴(>_<)食べた犯人は虫です。

きゅうり?

大好評だったズッキーニ!!「きゅうり焼いてんの?・・」初採りしたズッキーニとナスをホットプレートで焼いて食べました。ちょっとお醤油を回しかけすると香ばしい匂いがして、子どもたちは食欲がそそられたようです。「ピーマンも好き!」とA君。畑のピーマンも採れたら焼いて食べようね。

七夕🎋の準備

笹飾りを作りました。同じ形の紙から好きな色を選ぶ、指で糊をとったら紙に着ける、貼ってつなげる・・・。はな組さんはハサミを使って切ることもやりました。遊んでいるときはにぎやかですが、作業になるとみんな無言で取り組んでいました。

保育参加

保護者の皆様、保育参観(参加)にご出席下さいましてありがとうございました。お子さんと一緒に双眼鏡や七夕飾りの制作をしたり、一緒に身体を動かして遊んだりしていただきました。子どもたちはいつもと違った雰囲気に少し緊張する姿もありましたが、お父さんやお母さんと“一緒”が何よりも嬉しかったようです。

これでいいかな!?

「♪ここは ここは どうぶつむらの ひろば・・・♪」みんなのお気に入りの歌です。歌を口ずさみながら保育者と一緒に、絵の具を使って木々を描いたり、そこに動物を貼ったりしました。自分で塗り絵をした動物をどこに貼ろうかと、離して眺めたり木が描かれた紙の上に置いて移動させたりして、貼る位置を決めていました。

見えた!

にじ・はな組さんはオオクワガタと、別のもう一つの飼育ケースではカブトムシを育てています。カブトムシはまだ幼虫のため、子どもたちは眺めても何もみつけられません。双眼鏡遊びで見つけるカブト虫のカード、「これと同じだよ」と教えてもらうとA君はケースの中に同じもの(カブトムシ)を見つけようとしていました。

みんな元気です

子どもたちは「これ何かな?」、と思いながらの遊びと作業だったかもしれませんネ・・・。でもこれから楽しみが待っていますよ★🎋🎋★

テントの下で

朝から準備の様子をみていた子どもたちは、遊ぶのを楽しみにしていました。手を水につけてるだけで気持ちいい!そんな声が聞こえそう☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

また行こうね

はな組さんが原町聖愛こども園に遊びに行ってきました。帰り道の子どものつぶやきは「楽しかった また行こうね」でした。こども園の2歳児組さんと一緒におやつを食べて、カード探しをしました。しかし大きな滑り台や小川が気になるちいろば園の子どもたちは、カード探しはそこそこにして遊びたいところに行って楽しんでいました。

 

TOP