公式LINEはこちら

聖愛ちいろば園

僕が見つけたのは・・・?

保育者がカラフルなキノコを作ってちいろば畑に隠しました。「きのこを探に行こう!」と言われて喜んで畑の中に出かけた子どもたち。“自分で探して見つける”が遊びの目的。でしたが・・・。「きのこでなくてもいいでしょ!」「そうだね」泥団子でもしなびたナスでも、美味しかったぶどうでもOKです。「よく見つけました。」Aちゃんはきのこを使ってお料理をしてくれました。

お月見お楽しみ会

みんなうさぎさんになって飛んだり跳ねたり・・・。ぴょんぴょんするのはうさぎさんと同じく大好きな子どもたちです。影絵合わせや、たぬきのぽんちゃんがうさぎさんと一緒に踊りたくて、一所懸命変身をするお話「うさぎのダンス」の絵本をペープサートで楽しみました。

私たちことり組🐤

新しいお友だちも一緒にデッキで外気浴。先輩ことり組さんは外遊びが大好き。にじ組さんやはな組さんが使っていたおもちゃや虫捕り網に興味をもって、同じようにやってみたい先輩たちです。

(*‘∀‘)あぁおもしろかった

“お部屋にも雨を降らせましょう!”雨でお外で遊べない時には・・・ビリビリビリ ビリビリビリー。お部屋にも新聞紙の雨!大喜びで遊びました。雨上がりの泥んこ遊び。大きなケーキを作ってみました。子どもたちはきっと、スポンジケーキの上に大きな🍓が飾られているように見えているかもしれません。

ミニうんどう会

「うんどうかいたのしかったネ!」「もっとあそびたい」「ママにみせる(貰ったメダル)」などなど帰り道での、子どもたちの言葉です。はな組さんがこども園のお友だちと一緒にうんどう会をしました。子育てサークルのお友だちもいて、大勢の中でしたが緊張することなく、とっても楽しそうに参加していました。終わりには年長組のお兄さん・お姉さんから首にメダルをかけてもらい喜んでいました。

♪おべんとおべんとうれしいな♪

みんなで一緒にお弁当を食べました。遊んだ後の片付けは、いつもより早やいスピードで済ませたはな組さん。お弁当を食べるのを朝から楽しみにしていたので、やっとその時が来た!と片付けに張り切って取り組んだのです。これはお家の人の愛情が詰まったお弁当の力?です。「明日からもお片付けがんばってね・・・(^^♪

神さまありがとう

🍇が今年もたくさん実りました。今日は今年2回目の収穫です。今年はカラスや虫などから守るため袋をかけて育てました。そのため色づきが悪い(?)のか・・・、でも味は十分甘くて、あっという間になくなりました。

おいもの電車

本日のお芋電車の乗務員は、普通列車の運転手はH君。快速列車の運転手はA君です。普通列車は満員のお客様を乗せてゆっくり走り、景色を眺めて楽しんだようです。途中の駅からは快速列車に切り替わって、乗っていたお客様は、景色よりもスリルを楽しめたようです。やりきったH君。お仕事ご苦労様でした。

美味しそう!?

さつまいも掘りをしました。生い茂っていた葉に、たくさんのいもの収穫を期待しましたが、ちょっと残念な収穫量でした。それでも大きいものもあり神さまに感謝しました。😢おいも=美味しい、と思った(?)お友だちが、掘りたてのお芋にかぶりついていました。・・・がすぐにまずそうな顔をして、さつまいもをポイしていました。今度給食先生に美味しくしてもらおうね

ちいろば園のアイドル

ことり組のかわいいℤ君は、ちいろば園みんなのアイドルです。お姉ちゃんたちはどこへ行ったのかなぁ・・・と言いたそうなℤ君の後ろ姿。はな組さんとにじ組さんは“ジャンプ ジャンプ”で遊んでいました。

TOP