宮古島マンゴー園の原田様ご夫妻から、めずらしい島バナナを贈っていただきました。黄色く色づいたバナナを本日おやつで食べました。先日も美味しいマンゴーを贈っていただき、みんなで喜んでいただきましたが、毎回珍しいものを目にする子どもたちは、先生がお話をしても「これは何だろう?」と気になって、美味しそうなものから目は離さないで聞いています。
宮古島マンゴー園の原田様ご夫妻から、めずらしい島バナナを贈っていただきました。黄色く色づいたバナナを本日おやつで食べました。先日も美味しいマンゴーを贈っていただき、みんなで喜んでいただきましたが、毎回珍しいものを目にする子どもたちは、先生がお話をしても「これは何だろう?」と気になって、美味しそうなものから目は離さないで聞いています。
これまでも虫取り遊びをしてきましたが、先生がクラスで飼育しているカブトムシとクワガタムシの世話をするのを、子どもたちはいつも興味深そうに見ています。今日は虫かごを出してもらうと自然に遊びだし、森に行った気分を味わいながら遊びました。“自分のカブトムシ”も作っています。
先ずは食事の準備から・・・。ちいろば畑でつき組さんが育てていたじゃがいもと人参を収穫。バジル、トマトの収穫。定番のカレー作りです。その間に、玉川商店さんにお買い物へ。さあ始まりました!グループごとにピザも作り、焼きあがるまで🍉スイカ割りで大盛り上がり。夕食はみんなよく食べました。これからこども園に戻って、夜の楽しいプログラムが続きます。
ピアノの音に合わせてなってみよう!うさぎさんになったりおさるさんになったり自由に表現して楽しみました。はな組さんは、以前制作したこともあり「うさぎ」と「おさる」はより親しみを感じながら、なりきって体を動かしているようでした。にじ組さんは・・・どうしようかな?とはな組さんをみていたら聞こえてきた「♪アイアイ♪」の曲で、自然に体が動き出しました。
今年も遊びに来てくれたお姉ちゃんと一緒に遊べて嬉しい(^^♪。おひるごはんもお昼寝も一緒。お姉ちゃんにむかって、「○○せんせい いっしょにやろう!」と手を引いて遊びに誘うH君。今日はいつもより張り切ってとても嬉しそう。にじ組さんもことり組さんもやってもらいたいことがいっぱい・・・。
今日の色水は硬い!かき氷を連想するのは難しかったようですがAちゃんたちは“アイスだ アイスだ”と言いながら、気持ちよさそうに撫でていました。手が冷たくなって、スポンジを持って来て擦りだしたH君たち。氷の中に入っている動物たちを、何とかして取り出そうとしているのかと思いきや、スポンジといったら洗う!で、氷の塊を一所懸命に洗っていました。
掬ったり入れたり・・・、今日もみんなが大好きな色水遊び。気に入った色水をすくって別の容器に入れて遊びました。気に入った色水を他のところに運んでいって戻ってみると、あれ、あお・あか・きいろのお水がない!色が混ざって別の色になったり、水を入れられて色がなくなったりしましたが、どのようになってもみんなを夢中にさせる水遊びです。
“水と絵の具”子どもたちに今一番人気の遊びです。黄色がいい・青がいい、とお気に入りの色を選んだのに、だんだん状況が変わっていく。筆を絵の具に着けてガチャガチャしたり、水の中でちゃぽちゃぽしたりするだけで色が出来る面白さ。偶然の色の変化を楽しんでいます。
とても楽しい夏まつりでした。茉奈ちゃんも郡山から遊びに来てくれて、懐かしい再会ができました。森のテーマにちなんだ「クラスの木」は、それぞれのクラスが趣向を凝らした表現で、ちいろば園でもくまさんの家になっている「ちいろばの木」と、そこに遊ぶこどもたちの作品、うさぎとおさるを展示しました。可愛かったでしょ!?保育室には写真のような遊びもありましたが、ちいろば園のみなさんは遊べましたか?